非セミの虫の音
窓の外から、セミ以外の虫の声が、うるさいぐらい聞こえてくるようになりました。リンリンリンやジージージーやガチャガチャガチャという虫の声です。いやーもうこりゃ秋ですね。あと阿久比町は、土の地面が占める割合がまだまだ大きいようです。
「イロモネア」は今週も面白かったです!
ピンモネアは期待通り面白かったです。
- サンドウィッチマン伊達さんの男塾ネタで、「飛燕」はちゃんとキャラに忠実に長髪ストレートヘアの人だったのが面白かったです。女性だったけど。
- テンゲンのマッチョの人のフルネームが「ガリ中島」だということを初めて知りました。きんに君とのコラボがもっと見たいです!あと1stステージの“英語教師”で、きんに君の「シュワル…ツェネガー」が期待通り聞けて嬉しかったです。
- 井戸田さんの「ハンバーグ師匠」は、こういったネタ番組よりも『平成教育学園』みたいな場所で見たほうが、面白さの真価を発揮できるんじゃないかと思いました。そしてケンコバさんの「冷やっこ姉さん」は即興で作ったにしては見事な完成度でしたね!冷や汗とともに登場、もめん。あとせっかくケンコバさんが出たなら、「最初に1回だけボケて、残りの時間は棒立ち」というのを見たかったですが、ピンモネアではそれは無理かー。
- めちゃイケ以外の場で、大久保さんがネタを演じるところを見られたのは貴重ではないでしょうか。ハゲヅラ姿が味わい深かったです。
- 野球場のネットの向こう側の観客の絵は「マサ斉藤みたいなヒゲの人」や「ザ・パンチみたいな髪型の人」など結構細かく描かれているんですねー!美術スタッフの方はそこまで計算してセットを作ったに違いない。そんなことはないか。
- サンドウィッチマン富澤が100万円獲得、あの「追い詰められた様子が面白い」というのは、自分でそれを狙ってはいけないのでしょうね。リアルに追い詰められていなければ。