今日、9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」です!陰陽思想で陽の数とされる「九」が重なることから、重陽の節句というのだそうです。別名・菊の節句ともいいます。ちなみに、「五節句」と呼ばれるのは、以下の五つの節句です。
- 1月7日→人日の節句(七草の節句)
- 3月3日→上巳の節句(桃の節句、雛の節句)
- 5月5日→端午の節句(菖蒲の節句、あやめの節句)
- 7月7日→七夕の節句(銀河祭、星祭)
- 9月9日→重陽の節句(菊の節句)
どこかでクイズに出るかもしれないので、覚えておこう。
さてそんな重陽の節句の今日は、名古屋・鶴舞のラーメン屋さん『一刻屋』に行って、辛味噌そば750円を食べました!このお店は鶴舞駅の近くの交番の隣りにあるラーメン屋さんで、甘味のあるスープが特徴です!
辛味噌そばは非常に美味しかったです!ほどよい辛さで、味噌の味と同時にスープ自体の甘味が感じられて、麺は太めで食べごたえがあって、メンマはシャキシャキでした。おいしかったー。結構おすすめです。
で、鶴舞中央図書館で落語のCDを借りて、帰宅しました。はーこりゃこりゃ。
あらびき団は、葉月パルさんの「へっぽこへっぽこぴー」というフレーズの押し売りのようなモノマネが非常に面白かったです!前回の出演で「へっぽこへっぽこぴー」が好評だったので、今回は番組側から「へっぽこへっぽこぴー多めで」という注文があったのではないかと推測されます。そのおかげで、まさに神クラスの面白さになっていたと思います。葉月パルさんは来年のR−1の台風の目になるに違いない。違ったらごめんなさい。
あと中村有志さんの、名人芸のパントマイムを全く活かさないで石を割りまくる姿が面白かったです。あんなキャラで一世を風靡されていたとは知りませんでした。再登場を希望します。へっぽこへっぽこぴー。