古本屋で、昭和4年発行の『落語全集 上巻』という本が500円で売られていたので、衝動買いしました!
装丁が布張りで、出版社名が『大日本雄辯會講談社』で、文章は普通に旧仮名遣いで、横書きの文は右から左に向けて書いてあって、題字が高橋是清で、冒頭に「子爵 澁澤榮一」による『落語の用』という文章が掲載されています。なんだかめちゃくちゃ時代を感じます。
で、中身を読んでみようと思ったけど、旧仮名遣いだから読み辛いー!!すぐに挫折しました。この本に価値が出ることを期待しつつ、取り敢えず本棚に大事に仕舞っておきます。いつかじっくり読もう。
ちなみに、この本に収録されている落語のタイトルは、以下のとおりです(目次より引用、旧字体は今の字体に直しました)
- 天災 … 春風亭柳橋
- 蒟蒻問答 … 柳家小せん
- 正札つき … 高澤路亭
- しわい屋 … 三升家小勝
- 無筆の女房 … 談州楼燕枝
- 五月幟 … 桂小文治
- 籔医者 … 柳家小さん
- 万金丹 … 蝶花楼馬楽
- 松竹梅 … 春風亭柳枝
- 近藤勇 … 篠原春雨
- 小言幸兵衛 … 柳家小さん
- 入目の景清 … 古今亭今輔
- 垂乳根 … 柳家三語楼
- 粗忽の使者 … 三升家小勝
- 花見酒 … 三遊亭円生
- ホームラン … 大笑亭福輔
- 洒落小町 … 桂文治
- 法華長屋 … 三遊亭円遊
- 碁どろ … 柳家小さん
- 非常線 … 三遊亭小円朝
- きやいなう … 柳家小三治
- 一目上り … 春風亭柳好
- 厩火事 … 三遊亭小円朝
- 兵隊さん … 柳家金語楼
- ポン引 … 不語仙亭
- 牛褒め … 春風亭柳枝
- 錦の袈裟 … 柳亭市馬
- のめる … 春風亭柳朝
- 長襦袢 … 三遊亭金馬
- 穴どろ … 談州楼燕枝
- 寝床 … 柳家小せん
- 恋愛探し… 篠原春雨
- 薬缶なめ … 古今亭今輔
- けんつく床 … 三遊亭小円朝
- 嘘つき弥次郎 … 柳亭左楽
- 転失気 … 橘家円蔵
- お産目出度や … 立川談志
- 抜け雀 … 桂文楽
- 黒木屋 … 桂小南
おなじみのタイトルもありますし、聞いたことの無いタイトルもあります。発行が昭和4年ですからねー。いつの日かじっくり読もう。