※当ブログの一部の記事にはアフィリエイト広告を掲載しています

イルカ漁が題材の映画『ザ・コーヴ』を見ました!

続いて名古屋シネマテークにて、映画『ザ・コーヴ』を見ました!
和歌山県太地町のイルカ漁をテーマにしたドキュメンタリー作品で、アカデミー賞も受賞した話題の作品です。イルカの捕獲反対の運動をしている、リック・オバリー氏が中心の映画です。
感想:いやー、イルカ漁のいいわるいは別にして、イルカ漁の場面はたいへんショッキングな映像でした。
サーモカメラの映像はかっこよかった。


日本で沿岸捕鯨が行われていることは知っていましたが、イルカショーで見るようなイルカを食用目的で捕っているとは知りませんでした。わたくしはイルカ漁については、数をしっかり管理して、絶滅の恐れがない程度の頭数であれば、別にイルカを捕ってもいいんじゃないかと思っております。
映画の最後に映し出される、イルカ漁の追い込み漁で、イルカを海中でザクザク刺して殺して、入り江の海水がイルカの血で真っ赤に染まっている映像は、確かに残酷に見えました。でも狩猟なんだから、これぐらいの残酷さは普通のことなんだろうなとも思います。牛や豚や鶏も、食肉加工の段階では、殺して、血を出して、ザクザク切り裂いているのは同じですから。イルカ漁の漁師の方もプロなので、急所を一発で突いて、苦しませずに絞めることは可能だと思いますし。ただ相手があの可愛いイルカですから、ことさら残酷に見えてしまうんでしょうね。イルカショーのイルカはすっごいお利口ですしね。
太地町の方々が、イルカ漁を行う入り江を立ち入り禁止にしている理由は、イルカを捕っている事実を隠したいからではなく、イルカ漁を必要以上に残酷なものとして偏った紹介のされ方をされるのがいやだからかな、と想像します。違ったらすみません。


示された数値データに関しては、捕鯨反対の人たちが製作した映画ですし、どこまでが本当の事実なのかなーと疑問に思いながら見ました。そんなにイルカ肉に水銀が多いなら、イルカ自身が水銀中毒になったりしないのかな?


あと、水産庁の人がインタビューに答える場面のとき、水産庁の人は流暢な英語で受け答えしていて、さすがエリート官僚はすごいなと思いましたが、あんなインタビューなんてわざわざ英語を使わずに、日本語で答えればいいじゃんと思いました。日本の官僚なんですから。
逆に、太地町の警察の人が、たどたどしい英語でリック・オバリー氏と会話している場面では、ちゃんと英語で頑張ってるなーと思いました。英語は大切ですね。今からでも勉強したいね。