くさいゴミ箱を洗って干したらくさくなくなった!!

ゴミ箱がくさかった 自宅で主に生ゴミを捨てる時に使っていた、蓋付きの大きなゴミ箱が、めちゃくちゃとんでもなく、くさかったんです。 中のゴミ袋を交換するために蓋を開けたら、ひどいくささが周辺に広がります。 このくささは、生ゴミの匂いだと、私は思…

もしも西川きよし師匠の奥様が滝沢ガレソみたいな感じだったら

もしもシリーズ!もしも西川きよし師匠の奥様が、滝沢ガレソみたいな感じだったら 西川ベレソ 解説 西川きよし師匠の奥様は西川ヘレンさんです。 有名Twitterユーザーの「滝沢ガレソ」さんは、タレントの「滝沢カレン」さんをもじった名前です。 で、「滝沢…

ヤマザキ春のパンまつりの白い皿を獲得! フローラルディーーッシュ!!

30点集めた! ヤマザキ春のパンまつりの点数シールを30点分集めました!よっしゃーっ!! 出勤時の昼食として、ヤマザキのパンを2個ずつ持って出社した日々が報われました。甘いパンとしょっぱいパンを1個ずつ。「高級つぶあん」と「てりやきハンバーガ…

お墓参りをしてきました 五平餅を食べたよ!

お墓参り 岐阜県中津川市の母方の実家へ行き、亡父のお墓参りをしてきました! お寺の住職に書いてもらった塔婆を持って行って墓石の横の塔婆立てに置き、古い塔婆を持ち帰りました。 持ち帰った古い塔婆はお寺に持っていって焼いてもらいます。行き帰りとも…

第23回勝抜杯に参加しました! 予選ペーパークイズを解いているときに考えたことなど

第23回勝抜杯に参加しました 2023年4月29日に大阪で開催されたクイズのオープン大会『勝抜杯(かちぬけはい)』に参加してきました!! 第23回勝抜杯に参加しました 勝抜杯とは 私の参戦記録(ネタバレ防止のための場つなぎ) 戦績 移動手段 食事 ペーパー…

どっかんプロのお笑いライブ『茨の珍道』第206回を見てきました

『茨の珍道』を見た 名古屋のお笑い事務所「どっかんプロ」の定期ライブ『茨の珍道』を見てきました! 会場は「CLUB SARU」。金山駅から中央線の線路沿いに鶴舞方面へ少し歩いた高架下にあるライブハウスです。 おもしろかった~~ 印象的だった場面 トリオ…

スガキヤの冷やしラーメンを、よく混ぜて食べました!

スガキヤの冷やしラーメン まだ4月ですが、スガキヤはもう冷やしラーメンの季節です!!世間一般でいうところの冷やし中華を、スガキヤではなぜか「冷やしラーメン」という商品名で販売してます。 税込価格580円。具はハム、千切りキュウリ、細切り卵焼き、…

まるごとの台湾パイナップルを切って食べたら芯まで甘かった!

丸のままの台湾パイナップル 近所の食品スーパーで、カットされていない丸ごとの立派なパイナップルが、1個550円くらいで売られていました。 パイン一筋30年の張村長が作った台湾パインです。サイズは手のひらくらい。 小さめのパイナップルが1個300円ちょ…

鯖を1匹まるごと焼いて食べたら美味しかった

鯖を1匹まるごと焼いて食べたら美味しかった 近所の食品スーパーで、りっぱなサバが1尾税込み216円で売られていたので、買ってきて焼いて食べました!! 鯖をさばく 買ってきたのは、内臓が抜かれたりしていない、まるごと1匹の状態でそのまま売られてい…

もしも、キャシー中島さんの偽物がいたら

もしもシリーズ!もしもキャシー中島さんの偽物が存在したら 名前 キャシーナ 梶間(かじま) 趣味・特技 イタリアンキルト 配偶者 負野 洋 そんな人はいないんですけどね〜〜 失礼いたしました。

ペギー葉山のモノマネ芸人の名前

ペギー葉山さん専門のモノマネ芸人がいた場合の名前候補 ペギー葉山さんは、『ドレミの歌』や『南国土佐を後にして』などの曲の歌唱で知られる、往年の大歌手です。そんなペギー葉山さんのモノマネを専門に行うモノマネ芸人がいた場合、どのような芸名をつけ…

「時東ぁみ」の逆

「時東ぁみ」の逆 空間西あし (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「時」の反対は、「空間」。 「東」の反対は、「西」。 「み」の反対は、音階のドレミファソラシドでミから遠い位置にあるのは「シ」だから「し」。 ということです。 どう…

歌手の八代亜紀さんに、いろんな作品に参加してもらおう!

歌手の八代亜紀さんに、いろんな作品に参加してもらう案 ギンカとリューナと八代亜紀 僕とロボコと八代亜紀 安達としまむらと八代亜紀 むとうとさとうと八代亜紀 例えば、八代亜紀さんの曲を聴きながら漫画『ギンカとリューナ』を読めば、それはもう『ギンカ…

タモリ、限界突破

もしもシリーズ!もしもタモリさんが限界突破したら タモリミットブレイク!!

知多半島にも、雪が降った!寒い!!!

降雪のため、車に乗るのはやめました 2023年1月24日から25日にかけて、今季最強の寒波が来ました!!ものすごい勢いで寒い!!愛知県の知多半島の真ん中あたりでも、朝起きたら、屋外が一面まっ白。 厚みのある積雪ではありませんが、町全体が雪でうっすらコ…

『マイ・ウェイ 東京ダイナマイト ハチミツ二郎自伝』を読みました!二郎さん生きてくれてありがとう

読んだ本 『マイ・ウェイ 東京ダイナマイト ハチミツ二郎自伝』 ハチミツ二郎/双葉社 2022年7月11日第一刷発行 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.…

もしもHIKAKINが、罪人に赤熱した鉄柱を抱かせる火刑をしていたら

もしもシリーズ!もしもHIKAKINさんが、罪人に赤熱した鉄柱を抱かせる、残忍な火刑をしていたら ♪炮烙 炮烙 炮烙〜 炮烙 炮烙 炮烙 炮烙〜〜 解説 炮烙(ほうらく)とは、古代中国で行われていた、真っ赤になるまで熱した金属の柱に罪人を抱き付かせて身体を…

【仮説】 80年代中盤生まれの人が最初に覚えた麻雀用語は

【仮説】1980年代中盤に生まれた人が最初に覚えた麻雀用語は 「イーシャンテン」ではないか? 理由 アニメの『らんま1/2』の主題歌の歌い出しが 「♪ヤッパッパー ヤッパッパー イーシャンテン」 だったので、意味がわからないまま「イーシャンテン(一向聴)」…

『おしりたんてい』の大人向けの異名を考えました

『おしりたんてい』の大人向けの異名 アニメ化もされている絵本の主人公「おしりたんてい」は、非常に理知的な人物像であり、話すときの口調も落ち着いた雰囲気の、とても格好良い探偵です。しかし、「おしり」という言葉のコミカルな印象や、「たんてい」が…

とんちダジャレ

とんちの日なので、とんちのダジャレ 本日1月9日は、とんちの日です。 「いっきゅう(1・9)」⇒ 「一休」という語呂合わせで、一休さんはとんちで有名であることから「とんちの日」だそうです。で、とんちの日にちなんで、「とんち」のダジャレを考えま…

愛媛県出身の人あるある

愛媛県出身の人あるある グルメ番組で鯛めしが紹介されているのを見て 「鯛めしって、そっちの鯛めしか~~!」 と言う。 説明 愛媛県には、松山の炊き込みご飯のような鯛めしと、宇和島の刺身を生卵入りのタレにつけて食べる鯛めしの2種類がある。 両方と…

2023年にやりたいこと(生活面での、緩めの目標)

2023年のうちにやりたいこと 2023年のうちにやりたいことを50個挙げます。 仕事および趣味の活動に関するガチな目標は別に立てるとして、ここで挙げるのは生活面での緩い目標とします。 とんかつラーメンを食べる トマトラーメンを食べる カレーそば(日本そ…

第6回山本俊治賞 (2022年)受賞者発表

『みうらじゅん賞』にあこがれて、わたくしも2017年から毎年、勝手に賞をお贈りしています。第6回山本俊治賞(2022年)受賞者 タモリ クノタカヒロ ママタルト 『全部ぶっ壊す』(漫画) 額縁(絵画などを入れて飾る枠) 以上の方々です!(敬称略) 山本俊…

グラスの底に顔があってはだめだ!!

グラスの底に顔があってはだめだ!! 芸術家の岡本太郎は、かつてウイスキーのCMで「グラスの底に顔があってもいいじゃないか」と言いました。 キリンのウイスキーのキャンペーンで、岡本太郎のデザインによる、底の部分に顔が彫られたウイスキーグラスが制…

冬至のダジャレ

冬至ダジャレ 12月22日は、2022年の冬至です。1年間で最も昼間の時間が短い日です。で、冬至といえば「かぼちゃ」と「ゆず湯」なので、かぼちゃとゆず湯を題材としたダジャレを考えました。 【かぼちゃダジャレ】 シかぼちゃブスの鈴木誠也選手 モーション…

もしも、ニートチャーハンの人が『ボクはしたたか君』の世界の人だったら

もしもシリーズ!!もしも、2017年に放送された『人生逆転バトル カイジ』に出場していた「ニートチャーハン365」の人が、新沢基栄先生の漫画『ボクはしたたか君』の世界の人物だったら ニトーチャハーン (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

タモリーたもゅたもゅ

タモリーたもゅたもゅ タモリーたもゅたもゅ タモリーたもゅたもゅ 「タモリーたもゅたもゅ」とは、私が考えた、タモリときゃりーぱみゅぱみゅが合体した名前です。 どうですか、いい名前でしょう。

幻影旅団の新しい呼び方を考えました

幻影旅団の新しい呼び方 週刊少年ジャンプで連載再開された冨樫義博先生のマンガ『HUNTER×HUNTER』で幻影旅団の過去編が始まりましたね!で、「幻影旅団」という団体名は漢字ばかりで硬い印象なので、より親しみやすい印象になるように、「幻影旅団」の新し…

K-PROライブ「バーキングバトル」に出た!しかし敗退!

バーキングバトルに出演しました なんと、新宿で開催されたK-PRO主催のお笑いライブ「バーキングバトル」に出演しました! 出演の経緯 私は愛知県在住なんですけど、先月、東京へ行く用事があったついでに、K-PROのエントリー制ライブ「ゲレロンステージ」に…

SASUKEのファイナルステージのスタートの合図の音を擬音語で表現

SASUKEのファイナルステージのスタートの合図の音を擬音語で表現 ゴォ~~ン ゴォ~~ン ゴツゥ~~ン これを書いた動機 SASUKEのファイナルステージは制限時間が非常に短くて、0.1秒を争います。 それなのに、スタートの合図の音として、「ゴツゥ~~ン」と…