2023-01-01から1年間の記事一覧
大喜る人たちトーナメント2023 9/18(月祝) 東京準決勝1日目に出たよ! 大喜利イベント『大喜る人たちトーナメント』で、前日行われた予選を通過し、東京準決勝1日目に出場しました。 結果、準決勝での敗退が決定しました!くやしー!!↓予選の日の日記はこ…
大喜る人たちトーナメント2023 9/17(日)夜予選に出たよ! 大喜利イベント『大喜る人たちトーナメント』の東京予選に参加してきました。 結果、予選を通過し、準決勝進出できました!やったー!! 大喜る人たちトーナメントとは 『大喜る人たちトーナメント』…
最近、マンガを3冊買いました マンガの単行本を、電子書籍版で3冊買いました。 ・羽海野チカ『3月のライオン』17巻 ・とよ田みのる『これ描いて死ね』4巻 ・柳本光晴『龍と苺』13巻 の3冊です。 3月のライオン 17巻 感想:こりゃたまらないねー (functi…
ガスピタン 尾籠な話で恐縮ですが、ここ最近おならがめちゃくちゃ出るので、小林製薬のガスだまり改善薬「ガスピタン」の36錠入りの箱を家に常備しています。残り少なくなってきたので、夕方に薬局へ行って買い足してきました。 ガスピタンは水無しで服用で…
罪状にんぴっぴ 罪状認否(ざいじょうにんぴ)とは、刑事裁判の冒頭で、被告人が起訴状の内容を認めるかどうかを述べるものです。罪状認否は、裁判における被告人の立場を明確にする、重要なものです。 罪を認めて量刑を審理する「量刑裁判」となるか、起訴事…
ターちゃんのように舞い、ヂェーンのように刺す 伝説的なヘビー級ボクシング選手、モハメド・アリのファイトスタイルを形容する表現で、「蝶のように舞い、蜂のように刺す」という言葉があります。 これをもじった新しい表現として、「ターちゃんのように舞…
息子が撮影した画像 わたくしの息子がiPhoneやiPadをいじって、カメラで撮影したり、お絵描きツールで描いたりした画像のうち、公開しても当たり障りのなさそうなものを公開します。 2023年8月19日
もしもシリーズ!もしもタモリさんが、サウナ室内の熱せられた石に水をかけて蒸気を発生させたら タモリュ 説明 ロウリュとは、フィンランドに伝わるサウナの入浴法です。 サウナ室内で、高温に熱せられた石に水をかけて、蒸気を発生させ、室内の湿度を上げ…
玉ねぎを腐らせてしまいました 頂き物のタマネギを、高温多湿の場所で保管していたら、腐ってしまいました。それはもう見事に腐りました。 表面の茶色い皮の見た目は変わりませんが、握ったら、中はブヨブヨです。新聞紙の上に置いて、遠巻きに写真を撮った…
こんな美人はイヤだ 立てば芍薬、座れば芍薬、歩く姿は芍薬 芍薬人間しゃくやくにーんげん (妖怪人間ベムの主題歌の「♪妖怪人間」の言い方で) イメージとしては、ファイナルファンタジーに出てくるモンスター「モルボル」の、頭の部分が芍薬の花になっている…
もしもシリーズ!もしも歌手のAdoが、愛知県の県の鳥「コノハズク」だったら ♪ブッポウ ブッポウ ブッポウソウ あなたが思うより県鳥です 説明 コノハズクとは コノハズクはフクロウ科の鳥で、愛知県の県鳥です。日本に生息するフクロウの仲間のなかで最も小…
おくら納豆かけごはん美味しい 近所のJAの直売所で買った「おくら」が冷蔵庫の中にあったので、おくら納豆かけごはんを作って食べました! 夏場はおくら納豆かけごはんを食べとけば乗り切れると思う!! おくらを仕込む これが今回使用したおくらです。 10本…
もしもシリーズ! もしもコウメ太夫さんが、自分のことを「生ける屍のような存在である」と認識していたら 生(せい)〜〜〜〜〜かと思った〜ら〜〜〜、 緩慢な死〜〜〜でした〜〜〜チクショー 使った用語について 生ける屍(いけるしかばね) 「生きる屍」…
マンモスおいピークラブ 美食倶楽部の主宰が海原雄山ではなく酒井法子さんだったら、倶楽部の名前も「美食倶楽部」ではなく「マンモスおいピークラブ」だったかもしれませんね。マンモスおいピークラブ マンモスおいピークラブ マンモスおいピークラブ
盆休みは『ペンシルパズル三昧 美術館1』を解いてた 2023年のお盆休みは、台風が接近していたこともあり、日常の買い物以外はどこにも出かけず、基本ずっと家にいました。で、家でニコリのパズル本『ペンシルパズル三昧 美術館1』をちょっとずつ解いてて、盆…
お菓子の袋をハサミで開封 最近凝っているのは、「お菓子の包装袋を、端のギザギザから裂いて開けるのではなく、袋の端をハサミで切って開封する」ことです。 これがなかなか良い気分になれるんですよ。 実例 飴の小袋です。 普通はギザギザの端っこの方を縦…
福耳とうがらしで焼きそば作った 福耳とうがらし JAの直売所で、「福耳」という品種の、超でっかい唐辛子が売られていたので、買いました! でかい!!長さ約20センチです。どんな味なのか気になって衝動買いしました。全く辛味の無い「万願寺とうがらし」と…
永久機関のように麦茶を沸かしてます 暑いので、水分補給のために麦茶をグビグビ飲んでいます。ヤカンでお湯を沸かして、鶴瓶師匠の「香り薫るむぎ茶」のパックを入れ、数分間抽出したら氷水にヤカンごと浸して、あら熱を取ります。 氷が溶けたら追加します…
こんな食べ物はイヤだ 口の外でシャッキリポンと踊る。 シャッキリポンと踊る食べ物食べたときに舌の上でシャッキリポンと踊るような食感の食べ物なら良いのですが、食べる前に、すでに口の外でシャッキリポンと踊っている食べ物は、イヤなので食べたくない…
真亜子・ザッカーバーグ もしも城戸真亜子さんとマーク・ザッカーバーグが結婚したら もしも、画家の城戸真亜子さんと、メタ(旧フェイスブック)のCEOであるマーク・ザッカーバーグさんが結婚し、真亜子さんが夫の姓を名乗ることにしたら、 真亜子・ザッカ…
「脇差」は脇腹を刺す刀だと思ってた 幼い頃に勘違いしていた言葉の話です。昔の侍が持っていた刀の「脇差」とは、相手の脇腹を突き刺すための刃物だと思っていました。侍同士の斬り合いで、相手との間合いを詰めて懐に入り、短い刀で脇腹をブスリと刺して仕…
「社務所」は刑務所みたいなものだと思ってた 幼い頃に勘違いしていた言葉の話です。神社の「社務所」とは、神社内にある刑務所の一種で、犯罪者が神社で強制労働をさせられている施設だと思っていました。境内の掃除やお守りの販売などの神社の仕事を、刑務…
かんぴょうアセスメント 一般的なロールキャベツの巻き方 ロールキャベツは、挽き肉で作った肉だねを、キャベツで巻いた料理です。通常、肉だねをキャベツで巻くときは、加熱して柔らかくしたキャベツの葉の、中央からやや手前に肉だねを置いて、くるくると…
清朝の初代皇帝、太祖 ヌルハチの弟っぽい名前 細祖 ヌルシチ(ほそそ ぬるしち) 本当は 本当の太祖ヌルハチの弟の名前は、ムルハチ、シュルハチ、ヤルハチ、バヤラだそうです。 上記を踏まえて、太祖 ヌルハチのお兄さんっぽい名前 極太祖 ヌルキュウ(ご…
大将でカレー皿うどん(温玉付き) 愛知県知多郡阿久比町の、白沢駅の近くにある長崎ちゃんぽん屋さん「大将」で、カレー皿うどん(温玉付き)を食べました! 税込み900円です!うまかったです。 阿久比町白沢の長崎ちゃんぽん「大将」 県道55線沿いの、回転…
子がスマホの音声入力で遊んでた わたくしの子供が、スマホの音声入力機能で遊んでいました。しゃべった言葉がすぐに文字になるのが面白いようです。 音声入力が面白いのは私も同感です。びっくりするほどの精度で言葉を認識してくれますよね。で、せっかく…
うんちAED 子に「うんちAED描いて」とリクエストされたので、windowsのペイントツールで、うんちAEDを描きました。 せっかくなので公開します。 うんちAED子は、このうんちAEDの絵で納得してくれました。 まじめなAED情報 ↓AEDを扱う会社「板野電機工業所」…
定期入れをズボンごと洗濯しちゃった 今日はいい天気だったので、ズボンを洗濯して干しました。で、迂闊にも、ズボンのポケットに入れていた定期入れを取り出すのを忘れてて、ズボンもろとも定期入れを洗濯してしまいました。干すときに気がついたのですが時…
子供用おけさ笠を購入 佐渡おけさを踊るとき頭にかぶる「おけさ笠」をネット通販で買いました! 子供用サイズのやつです! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts…
第3回『Do or 題』に参加しました お題が発表されてから10分間で詩を書くtwitter上のイベント『Do or 題』live.3に参加しました。 Do or 題とは 主催者はchoriさん ( chori a.k.a キクチミョンサ (@myeongsa_chori) / Twitter )↓ルールの詳細が記載されたno…