スシローで桃鉄!!(コラボ企画は既に終わったけど)
ゲーム『桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜』と、回転寿司のスシローのコラボ企画が開催されていました!
2022年3月9日から、商品が無くなり次第終了という期間限定でした。私は3月末の終了ギリギリの時期に行き、かろうじてコラボメニュー「キングボンビーすし」「ミニボンビーすし」を食べれました。よかった
※2022年4月5日現在すでにコラボ企画は終わってます!いやーもっとやってほしかった
キングボンビー寿司
スシローの桃鉄コラボメニュー「キングボンビーすし」、税込み330円です!

円筒形のシャリに、ビニール製の帯みたいなのが巻いてあって、シャリの上にネタがてんこ盛りになっています。
赤色のネタが山盛りになってて、キングボンビーの頭上で燃えさかる炎のように見えます。豪快~

シャリの上に載っているネタは、まぐろたたき、マグロ、サーモン、いくら、カニ、小さいホタテです!豪華!!
円盤状に整形されたまぐろたたきの量がたっぷりで食べ応えがありました!小さいホタテ1個が載ってるのが地味だけど美味しくてうれしかったです。
ミニボンビー寿司
スシローの桃鉄コラボメニュー「ミニボンビーすし」、税込み110円です!

キングボンビー寿司とはうってかわって、可愛い!!

マヨネーズ和えのコーン、カニ風味サラダ、ツナサラダが山盛り載ってて、上にプチプチのとびこがトッピングされてます!!
これは最高!!コーンもカニサラダもツナサラダも大好き!!とびこも大好き!!レギュラー化してほしいぐらい美味しいです。
寿司に巻いてあった帯を「しおり」として再利用!!
さて、せっかくなので、「キングボンビーすし」と「ミニボンビーすし」に帯状に巻いてあったフィルムを記念に持ち帰りました。

このビニール状の帯の幅と長さが、たまに漫画雑誌の付録についてくる「クリアしおり」っぽかったので、帯の両端の部分をはさみで切って長さを調整し、本に挟む「しおり」として使用することにしました。

本に挟んだ状態がこちらです。いい感じのしおりとして使用できそうです。
「ミニボンビーすし」を、あと5皿くらい食べればよかった~
ニンテンドースイッチ版桃鉄→ https://amzn.to/3jb4pPO