ネット上で行われた大喜利大会「第85回木曜屋杯」に参加しました!
結果、わたくしは5問の総得点61点で、第59位でした。中ぐらいの順位です。ネット大喜利むずかしー!上位の壁は厚いなー!!
木曜屋杯とは
大喜利プレーヤーで自由律俳句の俳人でもある「木曜屋」さんが主催する、ネット上の大喜利大会です。
↓木曜屋さんによる「木曜屋杯」の超わかりやすいルール説明はこちら!!
大喜利木曜屋杯のルール説明|木曜屋|note
Webブラウザ上で大喜利の出題、回答、投票、結果発表をリアルタイムに行える「bǃgǃrǃ(ビギリ)」というシステムを使用して開催されています。
↓「bǃgǃrǃ(ビギリ)」の公式サイトはこちら!!
bǃgǃrǃ For Beautiful Oogiri Life
2021年秋くらいに始まった大喜利大会で、回を重ねて、開催回数は既に85回を数えています。不定期に開催されており、開催日時は木曜屋さんのツイッターで告知されます。
↓木曜屋さんのツイッターはこちら!!
木曜屋 (@thurstar) | Twitter
最近は、平日は夜21:00、休日の前の日は夜23:30から開催されることが多いですが、開催日時は木曜屋さんのご都合次第ですから、ツイッターでの告知を見逃さないようにしましょう!
第85回木曜屋杯 公式記録
第85回木曜屋杯は、2022/2/21(月)の夜21:00から開始されました。
↓木曜屋さんが第85回木曜屋杯の結果をまとめられたnoteはこちらです。
note.com
第85回木曜屋杯 わたくしの参加記録
参加するに当たっての心構え
私は大喜利をするのが好きなのですが、1問1答形式で行われるネット大喜利が大の苦手です!
もともと、雑誌の読者投稿ページへの投稿(思いついたネタを何個でも無制限に送っていい)をやっていて、その後に生大喜利(ホワイトボードに回答を書いてその場で出す形式なので、答えの言い方、後付けの補足、イラスト回答、雰囲気、勢いなどでごまかせる)をやるようになりました。
ネット大喜利は、1問1答形式が多いし、テキストデータのみで回答しないといけないから言い方でごまかすこともできず、どんな回答をすれば票を集められるのか、ぜんぜん分かりません。
そんな苦手なネット大喜利のトレーニングのつもりで「木曜屋杯」に参加しておりますが、自信のあった回答が得票ゼロだったことも多々あり、まだまだ苦手が克服できていません。
苦手を克服するためには闇雲に回答するだけではなく戦略を考える必要があるだろうと思い、今回の第85回木曜屋杯では、以下のことを心がけて回答を出すように心がけました。
- お題で問われている事項にきちんと対応した回答をする。理由を問われているお題では理由を答え、出来事を問われているお題では出来事を答える。
- 画像お題では、画像に描かれている状況を見たまま素直に解釈し、その状況でのボケ回答を考える。画像を別の物に見立てたり、別の状況に例えることはしない。
- 簡潔に答える。1行におさめ、長さは入力欄の半分ぐらいまでを目安とする。
- 芸能人やキャラクター名などの固有名詞は使わない。ただし、お題自体に固有名詞が出てくる場合は回答に固有名詞を使ってもよいものとする。
わたくしの回答
第1問 (文章お題)
初っぱなから、開始1分半くらい何も回答が思いつきませんでした!
残り時間1分ぐらいになって、ラーメン屋さんから連想される要素から「食券の券売機」を使った回答をしようという方向性をやっと決めましたが何も思いつかず、時間切れ間際になって長めの文章をタイピング入力する時間もなくなり、苦し紛れで以下の回答を送信しました。
で、やっぱりだめでしたー!!
入力の時間があったら「スープ売り切れしだい閉店のお店で、スープはまだ残っていたのに、食券の券売機が紙切れになったせいで閉店になってしまった」と回答したかったのですが、冗長だし今ひとつだー!!
第2問 (文章お題)
最初は「電柱の中に埋まってた」「ガラスの塊の中に埋まってた」など、化石が発見された場所がおかしい、という回答をしようとしていました。
しかし、お題は「どんな化石?」という問題なので、化石自体のおかしさを答えた方がお題に沿うと思い、方向性を変えました。
最近、管楽器の演奏の動画を見たのでこれを思いつきました。15票はうれしいです。
第3問 (写真を使った画像お題)
頭の良さそうな少年だったので、「ボウリングに関係のあることで、なんか理屈っぽいこと」を考えました。
コメントをつけていただいたのがものすごくうれしいです。
第4問 (前の問題に関連した画像お題)
まさかの、前のお題に類似した画像お題です。木曜屋杯では、たまにこういうトリッキーなお題が出ます。
前のお題の上位の答えにかぶせた回答や、似た画像が続いたことをいじる回答をすると、ほかの回答とかぶる可能性が高いので、前問似引き続き「ボウリングに関係のあることで、なんか理屈っぽいこと」を回答するという方向性で考えました。
ギリギリ2桁である10票獲得はうれしいです!
第5問 (再び、前の問題に関連した画像お題)
まさかまさかの、2問続けて、前のお題に類似した画像お題です。木曜屋さんふざけすぎですよ!!
超トリッキーな出題なので、改行を使ったトリッキーな回答をしてみました。「まさし」という人名が好きなので使ってしまいました。
こんなふざけた回答に15票がうれしいです。
感想
「ひとり9票以上を投票してください」というルールなので、獲得点数の期待値は9票×5問=45点。これをなんとかクリアできたので自分では上出来だと思っておりますが、上位が遠すぎます!
やっぱりネット大喜利むずかしー!!